NYダウ:26,024.96$(+0.59%、+153.50$)
日経平均:22,549.05円(+0.50%、+111.78円)
マザーズ:1,051.32(▲0.49%、▲5.15)
今日は昨日とはうって変わって日経平均が+0.50%の上昇も、マザーズは▲0.49%と下落しました。
10時過ぎには、ナバロ米大統領補佐官が米中の通商合意が「終わった」と報道されたことで、日経平均などは一気に下げましたが、誤った文脈で伝わったとわかり全戻ししました。
トランプ陣営のまとまりのなさが目立ってきていますね。
いです。
持ち株は、+10万円の上昇となりました。
今日は特にサイバーリンクスが+13%の上昇で持ち株を牽引しました。
上昇理由は、おそらく昨日から骨太を方針で、行政などがデジタル化で、思惑が働いたのだと思います。
また、免許証とマイナンバーカードが一体となるという報道があったのに、マイナンバー関連のパイプドは反応せず、▲1.47%。
また、東京都知事のためのシステムなどもリリースされたのに反応なしでした。
スマホをかざすだけで東京都知事選の候補者情報が参照可能に~顔認証システムとの連携でwithコロナにおける新しい選挙広報を提唱 | 株式会社VOTE FOR
同じマイナンバー関連のITBOOKはストップ高で、PTSでも+10%超です。
パイプド 147億円
ITBOOK 158億円
時価総額はそんなに変わらないのですが、材料感度が違うっぽいですね。
あと、今日待ちに待ったzeppyのクラウド動画が公開されました。
パイプドはクラウドSaas銘柄に位置していて、サイバーリンクスはSaas部分を要確認の25銘柄に位置してました。
サイバーリンクスは、ちゃんとサブスクだと確認できれば、上がりそうで、逆にそれがよくわからないから、割と安く放置されてる感じでした。
IRをさらに読み込んで、クラウドSaasかを確認したいです。
【保有銘柄】
(現物)
enish 1,700株 ▲34,000円(+4.30%、+42,500円)
アンビス 400株 ▲43,200円(+1.49%、+20,000円)
小計 ▲77,200円
(信用)
サイバーリンクス 500株 +121,329円(+12.95%、+130,000円)
イグニス 600株 +27,648円(▲2.71%、▲25,200円)
パイプド 700株 +84,227円(▲1.47%、▲18,200円)
Amazia 200株 ▲39,680円(▲0.35%、▲3,0000円)
小計 +193,524円
【本日の確定損益】
なし
【2020年の累計確定損益】
▲736,691円
スポンサーリンク
スポンサーリンク