損益(4/20→4/24)
確定損益 ▲651,221円→▲641,402円(+9,819円)
含み損益 + 86,001円→▲171,131円(▲257,132円)
合計損益 ▲565,220円→▲812,533円(▲247,313円)
※確定損益
スシロー+9,819円
保有株(4/20→4/24)
(現物)
原油ブル +2,000円→▲138,000円( ▲140,000円)
USEN NEXT ▲69,500円→▲48,000円(+21,500円)
合計 ▲67,500円→▲186,000円(▲118,500円)
(信用)
Amazia +153,383円→ +107,511円(▲45,872円)
アンビス +118円→ +▲92,642円( ▲92,760円)
合計 +153,501円→ +14,869円(▲138,632円)
※Amaziaを200株買い増し
2020年4月20日(月)~4月24日(金)運用成績は、約▲25万円となりました。
今週は、原油が下落したため、原油ブルが大幅下落し、損益率が▲43%となりました。投資金額が32蔓延ですが、大幅下落のため13.8万円の含み損です。
また、アンビスやAmaziaも下落し、含み損入りしました。
少し前まで含み益が+40万台だったので、2週間余りで60万円の損失となりました。
さすがにこれは凹みますね( ;∀;)
20万円の損失なら、すぐに取り返せそうですが、80万円の損失だとちょっとがんばらないと厳しいです。
来週は、ゴールデンウィーク(GW)前で、GW中に日本の非常事態が解除されるか注目されるので、来週の相場は難しそうです。
ニューヨーク州の3000人を対象にした新型コロナウイルスの抗体検査では、13.9%が抗体を持っており、感染が核っ題しているニューヨーク市では21.2%が抗体を持っていることが分りました。
blogos.com
感染しても無症状の人が大多数いて、相当数の人が感染していることが分ります。
昨日の記事でも書きましたが、ギリアド社の「レムデシビル」の治験失敗報道がありました。
今後のコロナの収束ですが
①特効薬ができる(アビガンなど)
②ワクチンができる(1年くらいはかかりそう)
③みんなが抗体を持って、感染しても、症状が出づらくなる
④夏の高温多湿、紫外線等でウイルスが感染しづらくなる
このあたりが複合的に来そうな感じです。
自分の勤めている会社でもコロナの影響で、人数を絞り、換気をしながら会議をしたり、食堂を間引きして、人数を制限しながら業務を行っています。
テレビのニュースでもコメンテーターがオンライン出演する番組ばかりになってきていて、最初は違和感がありましたが、今じゃ普通になってきています。
コロナが収束するだろうし、これからもっとリモートワークが拡大していくと感じています。
リモートワークだと、コミュニケーションが減るっている良くない面もありますが、通勤時間も有効に使えたり、どこでも仕事できたりするので、いいこともあります。
コロナによって変わる世界、悪ことだけじゃなくて、これを機に良い方向に変わっていけるように、自分自身もこの波に乗れるように努力していきたいと感じます。
スポンサーリンク